忍者ブログ
ご注意
ブログをモニターして、対価を取ることや、情報を無闇やたらに広めることはご遠慮ください。

■今の話題は「親友・友達」です。
◎公の目線に左右されない、負けない。
このブログはあらゆることから独立して、自分の考えてること、書きたいこと、共感できること・・・みんなに伝える。これが、ポリシー。
最新記事
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
松橋翔太
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/08/31
職業:
高校生
趣味:
パソコン、ネットサーフィン、メール、友達と遊ぶこと、雑談、カラオケ
自己紹介:
親友って、誰だろうか。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新CM
[09/21 勝弘]
[08/26 翔太]
[08/26 4432]
[08/11 NONAME]
[07/24 hfc]
最新TB
アーカイブ
最古記事
ブログ内検索
リンク
バーコード
RSS
(C)松橋翔太
The possibility is infinity. ─可能性は無限大.
PAGE | 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1.jpg


これが、俺のパソコンのデスクトップ画面です...Mac?いえいえ、FreeBSDです。っていうか、似すぎですww

コチラで、FreeBSDとLinuxに関するブログを展開しているので、どうぞどうぞお立ち寄りくださいましー!!

今日は、いつもと同じようにテーマは決まってません。思い付いたことから、書いていきたいと思います。

俺はツバを路上に捨てる術を知らない──

最近思います。最近後輩や友達、知り合いの挙動を見て思います。

「なぁんでツバを捨てるの?」

コレ。コレ疑問。話をしていたり、聞いている最中でふとわき見したかと思ったら、ツバをペッと路上に吐き捨てるんですよ。俺は心理学者ではないので、細かいことは知りませんが、多分、ツバを吐き捨てる、という行為が、その本人の中では"=不良"ということになっていて、ツバを吐き捨てることによって、自分は最近の若者なんだ、カッコイイんだ、などと勘違いした思いをしているのかもしれません。純粋にツバが溜って、吐き捨てる人もいますが、ココではちょっと不良ぶってるヤツが該当します。
ツバを捨てる=俺達一般ピーポーはそう簡単にできることではありません。口に虫が入ったとか、タンが出てしまって気持ち悪い、などは反射的にツバを路上に捨てますが、ここで話している人は、そういったこともないのに、ツバを路上に吐き捨てる人です。普通にはできないことを、自分は平気でしている、不良がやっていることを自分もやっているんだ...こういう意識が本人にはあると思われます。しかし、そういった意識は普段、意識化することはなく、自分とは違う誰か、そう、友達といる時にとたんに意識化するはずです。特に、自分の成長を認めてほしい人に対しては、ツバを吐き捨てる傾向があるでしょう。だから、俺がいる時には、後輩や友達がツバを何気なく、あたかも自然に吐き捨てる行動をとるようなのです。
しかし、こういう説明で、苛立ちを覚える人は、実際にツバを何気なく吐き捨てている人でしょう。不良じみた心理が働くとき、人はその不良じみる目的や、心理状態を指摘されると、えらく不機嫌になるからです。良い例が、例えば、あなたは上級生の不良じみた人に、因縁を付けられたとしましょう、その時にあなたは、その人が恐い素振りをしているのに恐く感じなかったので

「あの、全然恐くないです」

というと、不良じみた人はたちまち憤慨することでしょう。これが正常人であれば、

「恐くなんかしてねーよ」

と言い返すはずなのです(まぁ、人間様々なので例外も多くありますが)。不良じみた人には、コアの部分を指摘しない方が良いでしょう。本人は、恐さを演出しているのにもかかわらず、否定されているのですから怒るのもしょうがないことです。
ツバの件に関しても、同じとは言いませんが、「不良っぽく見せたいんでしょ?」などと言うと、本人は不機嫌になるでしょう。また、「ツバを捨てて、自分がカッコイイと見られると思う?」と言っても同様です。まぁ、どのような場合についても同じですが、自分が考えていることを人に指摘されるのは気持ちがいいものではありません。
話がそれたので、元に戻しますと、ツバを捨てる行為自体がカッコイイと思っているのです。実際は、汚い他ありません。この行為が無意識化している人もいるようです。動物で例えると、尿を電柱にかけているようなもので、汚すぎます。若いうちは、誰よりも上にいたくて、力を大きくみせたがります。だんだん大人になってくると、自分が中学時代あるいは高校時代から引きずっている、外観だけのカッコ良さを象徴する行為は行わなくなってきます。考えが大人になるにつれて、これらがあまりにも幼稚過ぎる行為に思えてくるからです。社会に出れば、中学/高校時代に行っていた行為は、「未熟者」「幼稚な人」と見られ、やがて切り離されていきます。
周りで、ツバを路上で吐き捨てる人がいたら、そっと見てないフリを。本人は、他の人が今の行為を見たことによって、「すごい」などと思っているだろうと、自己満足しているからです。無視することによって、本人は外見には表れませんが、心の中では"誰も見ていない"という寂しさを感じます。その感覚が、ツバを吐き捨て、間違ったカコツケをする人へのささやかな抵抗となります(笑)。無視は、その人へのささやかな反抗です(笑)。今まで、ツバを吐き捨てていた人、その感覚は世間の感覚とあまりにもかけなはれていて、ただの無能者にしか見えないので、やめましょう。


不良の人に反抗するには?──正常人達のささやかな反抗──

不良と、一般人(ここでは正常人)との大きな違いは、自分のエリアの大きさです。自分のエリアの大きさとは、自分の縄張のことです。電車の席で、1人分間隔を開けて座りますよね?あれは、縄張がお互いに干渉しないように、という意識の表れです。不良は、この縄張の大きさが大きいのです。また、不良は正常人のように、普通に歩くことはしません。肩を揺らして歩くでしょう。これは、肩を揺らして歩くことによって自分の縄張を大きく見せているのです。普通の人なら、肌と肌が触れ合っても、場合によっては肩がぶつかっても気にしませんが、不良の人は酷く気にし、怒り狂います。ただでさえ、自分の権力の大きさを示して、縄張を大きくしているのに、そこに人が入ってきてしかも、自分の体に触れたというのは許せないらしいのです。許せないから、ぶつかってきた人に罵ったり、暴力をふるうのです。見方を変えると、肩などがぶつかった時点で、不良の無意識的な欲望は叶ったといえるでしょう。その場で相手をボコせば、自分の力の大きさが周りに示すことができるから、なのです。何もせず、いきなり人をボコすのは、周りからは"ただのバカだ。何でも自分の好きなように動く無能者だ"と思われてしまうので、肩などがぶつかることは、自分の力の大きさを周りにアピールすることができるチャンスなのです。

...終わりww
PR
KDEの起動のたびにエラー──
外観をデフォルトのKDEの外観から、Mac OS X風にした。壁紙もMac風のものにして、「これはMac??」と思えるほど似てきた。しかし、なぜか起動X-Window System(KDE)するたびに以下のようなエラーダイアログを表示して、せっかくの起動音もエラー音でかき消されてしまうのである。

[Composite Manager Failure -KDialog<2>]
Composite extension not found
You must use XOrg 6.8 for translucency and shadows to work.
Additionally,you need to add a new section to your X config file
Windowsはウィルスの標的にされやすいか──
昨日、友達がインターネットキャッシュの中からトロイの木馬が発見されたと言ってきた。友達のOSは、WindowsXPで、ウィルス対策ソフト、ファイアウォールソフトを導入してアクティブにしているのに、侵入されているのである。酷いことに、Java関連のファイルにも感染していた。合計、3つのトロイの木馬が検出されたが、修復不可能なファイルもあって、もしそのファイルがシステムの動作に必要なファイルであれば...大切なデータだったら?...ウィルスというのは考えるだけで恐い。
2000年頃に流行りだした"サッサーウィルス"。結構世間で騒がれたので御存じの方もいると思うが、このタイプのウィルスに感染するとWindows2000やXPなどのNT系OSは再起動を延々と繰り返すようになってしまうのだ。そう、確か家電量販店のパソコンソフトコーナーで、ウィルス対策ソフトのプロモーションビデオで、サッサーに関する特徴やそれに感染したWindowsの挙動などを言っていたのを覚えている(まぁその頃はパソコンに対してあまり興味がなかったので聞き流していたが)。
Windowsは常にウィルスの格好の標的にされる傾向がある。Windowsの世界的なシェアはNo.1で、多くの人々が使っている。そして、Windowsは毎回毎回セキュリティーホールが発見されている。

シェアNo.1+脆いOS

こんな図式のOS、Windows以外にはないと考えられる。ウィルスを作る人は、ウィルスが感染して騒ぐのを楽しむという自己満足が働いている。WindowsのようなOSに感染すれば、大規模なレベルで騒ぐのは目に見えている。ましては、Windowsを使っている人々は初心者も多く含まれているので、対策ソフトをインストールしていない、つまり無防備な状態になっていることが多い。それに加えて脆弱性がある。一番攻撃しやすく、反応が面白いOSなのだ。

それに対し、UNIX系は、今現在、サーバーにでも使わない限り、ウィルス対策ソフトやファイアウォールソフトを導入する必要性がない。特に最近のLinuxは、"SELinux"(Security Enhanced Linux)と呼ばれる、セキュリティ機構を備えているので、ほとんど心配はいらない。UNIX系のウィルスは少数だが、大抵は実行に失敗する。それは、ウィルスの基本的な挙動、例えばファイルを削除、改変などにはroot権限が必要とされるからだ。他にもUNIXがウィルスに強い理由があるみたいだが、よく知らないので割愛させていただく。


出費が出るOS──
Windowsでウィルスによる迫害や不正アクセスからガッチリガードするには、結局無料ソフトではなくて、有料のソフトを利用することになる。UNIXでは最初から、必要ないか、あるいは必要があったとしても無料のものが揃っているので問題ないが、Windowsでは市販のソフトを購入してインストールする必要がある。インストールすればその分メモリに常駐するし、動作も遅くなっていく。そして度重なる警告メッセージに苛立ちを感じ始めるのだ...。それでいて、なぜUNIXへ移行しない?まだまだ的確な理由がないから?それとも、わざわざ高い金払って買ったWindowsだから、それを無料のOSによって抹消されたくないのだろうか?世間では、Windowsは愛されている。不安定な素振りをチラと見せても、人は「あぁ、疲れたのか」程度で済ます。UNIXから見れば、「なーんでこんなつまらないことで転ぶのだろう?」と首を傾げる。Windowsで何か本格的なことをやろうとすれば、出費が出る。Officeソフトだって、1万もするソフトを買わなければならない。いや、ユーザーはOpenOffice.orgという無料のオフィスソフトがLinuxやUNIXだけでなく、Windowsでもできるとは知らないだけか。
しかし、例えば、WindowsでDVDを再生した場合には、サードパティー(つまり市販)のDVDソフト/デコーダをインストールする必要がある。なのに対し、UNIX系では無料でDVDが見れてしまう。(正確に言えば、Linux/UNIXに限らず、Windowsでも同様に動くソフトがあるのだが、それはユーザーが知らないだけだ)。0円で、インストールしたその日から何でも使える。
まぁやっぱりWindowsは商用OSだから、しょうがないのか。
20060802213028
今日は太陽が沈んだ後、空が真っ赤でしたね!!雲がなければ、綺麗な夕陽だったかも知れないのに……

今日、後輩に「先輩のブログって、毎日更新じゃないのですか?」と言われてしまいました|(-_-)|はぃ、毎日更新頑張りますww

今日の300m走は疲れました、幽体離脱でもするのかと思いましたっ!明日も部活ありますが、明日は300mはやらないみたいなので、ひとまず安心ww種目練習がイイなぁ♪♪ハードル跳べるからさッ!!

プール事故、特に吸水孔関連の事故が怖いですね。学校のプールは底に比較的大きな吸水孔がありますが、幼かった頃はその場所に立って足が吸い込まれる感覚を楽しんだものです(危)。今思うと、危険ですよね。

俺はWindowsがキライです。有料で壱万円以上もするくせに、不安定、度重なる重大なセキュリティーホール、出来の悪いソフト……システムクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュクラッシュ……このOS、有
料にするほどの価値はない。こんなOS、UNIXから見れば競争する相手ではない(笑)
バグが改善されてるんだか…┐(-_-;)┌
とはいいつつも、もう一台のパソコンにはWindows98がインストールされていて、Webサーバー、プロキシーサーバーに使っています(笑)何故か?それは、簡易サーバーにするには1番手軽で立ち上げが素早いからです(笑)FedoraCore4をインストールして試したのですが、起動が長いので、結局はWindowsにしました。あ、だからと言って
、Windowsの味方ではないですww
Windowsですから、度々フリーズ、極端なレスポンス低下は当たり前です。大抵は再起動ですが、それでも言う事聞かないバカなのでリセットボタンで対処ですww
誰だよ!「パソコンは使い物にならない」ってイメージダウンさせたのはッ!

ということで、皆さん、コチラのブログでUNIXの素晴らしさ、いかにWindowsはレベルが低いか感じて下さい。

http://bsdlinux.blog.shinobi.jp/
久しぶりの更新、スイマセン...特に何も書くことがなかったので、放置プレイしていました。
いやぁ、FreeBSDって、イイですね!!まだフリーズ、クラッシュは体験していません。このブログは、Linuxの名称も入ってますが、俺そろそろアンチLinux派になってしまうかも...

この国は、変だ──
オフィスなどで使われているパソコンのOSはそのほとんどがWindows。今日のIT社会は、Windowsに大きく依存しているものと思われます。
「Windowsって、何が優れているんだろう?」
これが、常に俺が感じる言葉です。こんな言葉、叩くのが好きな人からすれば、"未熟なヤツだ"と思われるかもしれない。しかし、現実はホントなのだ。UNIX使いの人は、Windowsを大抵嫌う傾向にあります。俺も、UNIXであるFreeBSDを使っているのですが、いったんコイツを使ってしまうと、Windowsになんて戻りたくない、いやパソコンにインストールさえしたくない!と猛烈にWindows嫌いになってしまいました。多くのWEBサイトや書籍が語っているように、Windowsはどのバージョンでも"不安定"とレッテルを貼られています。サーバーに特化したWindowsサーバーでさえ、長期の運用にはどうやら耐えられないようです。
反面、UNIXはネットワークに特化したOSであるためか、非常に安定性に優れ、Windowsなどもはや敵ではありません。長期の運用でもシステムクラッシュを起こしたり、再起動を余儀なくされることはほとんどありません。それでいて、UNIX系OSのほとんどは無料なのです。なぜ、無料なのに使わない??こんなに性能が優れているのに?なんで有料のWindowsを利用するの?バージョンが上がるごとにまた金使うの?...すごく疑問です。しかし、いろんな企業や人々がWindowsに依存するのは、

「慣れているから」
「最初から入っていたモノだから、わざわざ入れ替えなくてもいい」
「インストールに失敗したらヤバい」
「UNIXって難しそうだから」

コレが原因だと思われます。開発者側も、できる限りインストールし易いように改良してくれていますが、それでもまだ、即存のWindows環境を破壊するのは心配だ、と思うのです。そのままでいいんですか?クラッシュやらフリーズをこれからも体験するハメになりますよ?Windowsを使いつづけるのなら、

・Windowsがフリーズしても、憤慨しないでください
・セキュリティーホールの適用で"面倒"なんて言わないでください
・次期バージョンのOSにアップグレードするために金を貯めておいてください
・Windowsの挙動不審を大げさに言わないでください
・青い画面が出たら、素直に電源を落としてください

これらを守ってください。言われて悔しいなら、スグにUNIXユーザーの仲間入りをしちゃいましょう!!
現在、企業や大学などの大型の機関で、LinuxやMac OS Xの導入が進んでいます。LinuxとMac OS X、どちらもUNIX系OSで、Windowsより遥かに安定しています。特に、みなさんが知らないのは、Mac OS Xは、"UNIX OS"であることです。細かく言うと、"FreeBSD"というOSをベースに、自社開発を行ったOSなのです。UNIXをベースにしているため、クラッシュやパフォーマンス低下とは縁がありません。このことは、Apple社のホームページに書かれています。Mac OS 9以前までは、Machintoshはフリーズすることが度々ありました。しかし、UNIXをベースにしたMac OS Xからは飛躍的に安定性が向上し、今ではサーバーに用いられるまでに認められるようになりました。
みなさんが、Mac OS Xを導入して、口々に言うのは、「安定性がいい」ということです。当り前です、裏はUNIXなのですから。
それに対し、Windowsはいかに出来の悪いOSか分かります。最新のWindows XPでさえ、Windows2000の安定性に劣ると言われていますし、OSとしての安定性もまだまだです。

Windowsタイマー──
ソニータイマーにちなんで、付けてみました(笑)。俺が言う、Windowsタイマーとは、「最初は何事もなく、軽快に動作していたのに、だんだん動きが怪しくなってくる」ということです。どうやら、Windowsが良い子ぶってられる期間は1〜2年のようで、それくらい経つと、挙動不審になってくるようです。


Windows、Windowsアプリケーションが使いこなせる=パソコンに詳しい─の時代は既にもう、遅すぎる。──
LinuxやFreeBSDを使ってきて、考えが変わったのは、WindowsやWindowsアプリケーションが使いこなせても、それがパソコンに詳しい、には繋がらないということです。それは単に、Windows OSとその上で動くソフトの操作が出来るだけであって、それで詳しいというなら、それは"ビデオを録画/再生できるから、ビデオ関連には詳しい"ということと同じであって、低レベルな話です。
大抵の、"Windows詳しいです系"の人は、Windowsしか分からないのであって、他のOSを触らせると、とたんにしどろもどろになってしまいます。特に、MS-DOSをやらせると、ギブアップのようです。俺は、MS-DOSの基本コマンドや、拡張コマンド、Linux/UNIXのコマンドを知っていて、何らかのトラブルがあっても、コマンドのみで何とか解決できる力は持っていると自負しています。パソコンに詳しい人って、本来なら、たくさんのOSに触れて、いろんなノウハウがあるはずです。それなのに、Windowsのショートカットキーや青い画面の別名、いろんな設定方法、コマンド、用語、Word,Excelの基本操作、パソコン業界の動向...などの意味を知っていたって、なんの意味も持ちません。本当に、こういうタイプの人が俺の周りに多いんです。そんな人が何気に"パソコン詳しいデス"みたいな発言や挙動をされると、非常に腹立たしい気持ちになります(暴露)。
ハッキリ申し上げますと、そんな低レベルなOSが使いこなせたって、UNIX界にいる人から見れば、「ほーらボクね、電卓で四則計算できるようになったよ」ぐらいです。それなりにWindowsはカンタン過ぎますし、システムの奥深くまで入り込めないのです(レジストリでシステムの深くまでいじれるじゃないか!って反論する人は、この時点でバカです)。
UNIXはシステム全てがユーザーに余すこと無く公開しています。OSの中核部分、カーネルまで。パソコンが動作する仕組みを知りたければ、UNIXの方が手に取るように分かるでしょう。Windowsでは、コア部分がブラックボックス化されているので、奥深くに入り込めず、ましてはカーネルでさえ、どんな風にコードが書かれているのか知ることが出来ません。まぁ、有料OSですから仕方ないですけど。

Windowsのノウハウは、基本的に、UNIXの世界では通じません。ブルー画面も無ければ、ショートカットキーも違います。Windowsが使えたから、UNIXも使える...んなワケありません!誤解しないでください、UNIXを使うことは、一からの勉強なんです。世の中は、Windowsが使える=パソコンに詳しい、という図式が成り立っていますが、実際は使えても少々のメリットでしかありません。近い将来、UNIXが使える=求めていた人材、なんていうこともあるのかも知れません。UNIXが使えることは、パソコンに精通する第一歩なのかもしれません。

世界で一番多く使われているUNIX、Mac OS X!──
UNIX、ここではFreeBSDやLinuxですが、世界的なシェアを見ると、Windowsが一人勝ちの状態です。そんな中で、後を追いかける形なのがMac OS。そんな中で、一人歩きしているのがFreeBSDとLinux。この2つ、まだまだこれから、といった感じです。無料なのが大きな強みですから、発展途上国などで、いちいちクソ高いWindowsにカネ払っている余裕なんてありませんから、FreeBSDやLinuxがパソコンにプリインストールされていくようになるでしょう。FreeBSDはLinuxと比べると、非常にシェアが少ないです。しかし、Mac OS XはFreeBSDを搭載したUNIX OSでもあるので、Mac OSをUNIX(FreeBSD)と考えると、世界で最も使われているUNIXと言えるでしょう。ここで、このカウントの方法が気に入らない人は、多分Windowsに愛着を持っている人でしょうね。

Yahoo!などのサーバーで使われているOS──
これは、Windows Serverです...と言うと思いました?まったく違います。Yahoo!など、大手企業がサーバーOSとして採用しているOSは、FreeBSDなのです。FreeBSDは高負荷時に安定した性能を発揮する、ネットワークの応答性が良いと実績があり、未だにFreeBSDをサーバーにしている所も多くあります。ほとんどクラッシュしないので、これからも使いつづけることでしょう。

これからのLinux──
Linuxのカーネルが2.6になってから、エンタープライズ用途(大学、企業など)への採用が進んでいます。カーネル2.6では、安定性や大規模ネットワークでサーバーとして使えるように改良されたので、これからもエンタープライズ用途で採用が増えるでしょう(目指すは、Windowsサーバー追放!)。

Windows2000をデーモン君が破壊!
ココだよ!!
20060731134803
お久しぶりの更新、皆さん待たせてスイマセンでした…ケータイが無事修理から帰還してきました(笑)、メモリは全てぶっ飛びましたが(~o~)、何とか友達とメール・通話できるくらい電話帳などリカバリーがある程度済んで余裕ができたのでブログ更新開始ですッ

━お待たせ致しました、翔太の付箋紙、更新開始です─お客様にはご心配おかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます━

写真は、昨日の近くの小学校(出身小学校でもある)の祭りです♪
はーぃ、みなさんバンブロでぇーす
6月27日付けのコメントを御覧くださいませー
って、見れないんですけどねww[emoji:i-264][emoji:i-264]

ドコモ機種からのコメントですね[emoji:i-233]
うーん。この人は重大なミスをしている。いや、ミスというより知ったかコいてるのかしら?んー。どっちだろ[emoji:i-193]

ヘンなコメントは、公開しますけど、何か?何か問題でも??

言っておきますけど、

俺のブログはコメントしたら公開されるようになってます

はぁーい[emoji:i-175]、それでもまだ異義唱える人ー、いますかぁ?あのぉ、一言いいですかぁ?

そんなに分析してほしいのでしょうか[emoji:i-198]

それより、「コメントが見えなぁい」とか言わないでください。自分で"管理人にだけ表示を許可する"って押したんでしょ?え?押してない?意地張らないでくださいね[emoji:i-266]コンピュータは忠実にあなたのバカな指示に従いますので、おそらくコメントが表示されないのはあなたがこのチェックボックスをONにしてしまったからでしょうね。

コメントが見られたくない内容?俺を戒めようとかしてますぅ?別に見られたくない内容はないよう(ないよ 笑)。だって、コメントは全部公開されてみなさんが見れる状態なんですから。そこに気づいていないあなたは...パソコンの世界で言うと、ブルースクリーンの意味も知らずにパソコン用語並べたてて、まるでパソコンに精通しているかのように知ったかコく人のようなものですね。

あッ...しまった。このコメントした人、俺の"友達の中の友達"だったら、メールで教えてくださいww

なんかぁ、俺のブログにコメントしてくる人って、記事の意図と内容を読み取れていない人ばかり、ですね。いや、同一人物の可能性も高いですが[emoji:i-274]
とにかく、もっと内容の濃いコメントが欲しいですね。日本語チンプンカンプンのコメントなどは、バンブロ記事になりますからww

あ、そうそう。http://bsdlinux.blog.shinobi.jp/もヨロシクねん[emoji:i-234]
今朝のランニングは、気持ちよかった!!6時に起きて、ランニング。途中で後輩に会った[emoji:i-235]どうやら、今から運動公園に行くんだってさ[emoji:i-203][emoji:i-203]んで、他校と合同練習だって[emoji:i-238]雨の中大変だねぇ...

こんな些細な出会いが、毎朝のランニングで続くといいなぁ...明日は誰に会うだろう[emoji:i-198][emoji:i-198]痴漢[emoji:i-199][emoji:i-198][emoji:i-199]...んなワケないでしょッ!!
食生活も意識するようにしました。

なんで、ここまで行う必要があるかって?そりゃぁ、ちょっとお腹タポン、もありますけど、もう一つは


"ハードルを華麗に跨ぐため"


なんですよ[emoji:i-239][emoji:i-234]陸上をやっていた時のように、カラダがスラーっとしていて、ハードルを跳んでいるのではなく、”跨ぐ”ように跳んでいたあの頃の自分......戻りたいゎー[emoji:i-229]

事の発端は、総体の応援にあったのょ。
昨日話したと思うけど、中学の陸上部の後輩に俺と同じ名前の”翔太”って後輩がいるのょ、翔太のヤツ、速いのッ![emoji:i-246][emoji:i-246][emoji:i-246]長距離なんだけど、トップ走ってるの、維持してるの、あんなに小柄なのに、1年生なのに、凄いの。圧倒されたの、負けたの、自分の精神と翔太に。
後輩なのに、”尊敬”したんだよ。お互い同じ名前だけど、さすがにハードルじゃなかった[emoji:i-229](笑)でも、同じ陸上やっているのに、俺の方が経験積んでいるのに、能力も体力も上の"はず"なのに、後輩に負けている。俺でさえ、トップ維持は無理。
その時に、なんか「このままじゃ、俺ダメだ」って思ったわけだよ。
だから、こうして頑張るようにしている。

明日また雨だったら、もーどーしよーかなー[emoji:i-232]速くハードル教えてあげたいし、後輩と部活やりてぇ!!!!ってなことで、また明日♪
んー...最近お腹が出っぱっているようなぁぁぁ...??
ってなことで、夏休みということもあって毎日朝6時頃と夜10時頃にランニングしまぁすww

そうだよ!プー太郎だったよ!コノャロー!!

お腹も心も引き締めてやる!!!!!!!!!!!

はぃ、雑な記事ですんません。
つーか今日雨で部活なかったし、ク◯ッ!んたく、後輩と一緒に汗流したいのにコノヤロ。
みなさん、2006/07/18(火) 09:16付けのコメントを御覧くださいませー。またまたこのブログのネタにされるような、意味深のコメントがありまーす。では、いってみよー[emoji:i-175]!!

"僕ヮ市川工業のXさんです"

はい?日本語オカシクないですか!?

"僕ヮ市川工業のXさんです"

違いますよ?

「僕ヮ市川工業高校在学中のXです」

なんで、自分に"さん"付けるんですか?自分が自分ではないように感じるんですか?もしそうであったら、それは大変ですね。俺は何もしてやれませんけど!(爆笑)

まだ、正しくないですね。

「僕は市川工業在学中のXです」

うん、正しい。”は”を”ヮ”にするなんて、凝ってますね。きっと、普段メールする時なんかで随所にカタカナ/平仮名小文字使ってるんでしょうね。例えば

[昨日ゎねー、とってもたのしかったんだぁ。君もぃけばょかったのにね。ぢゃぁ、俺ヮ寝るから!バィバィ!!]

とか打ってるんじゃないのー?それとも、このブログで、誰が書いたか分からなくするためにワザと普段使わない打たない文字である"ヮ"を使ってみたのかな??

これを書いた主は二通り。ひとつは、他校の俺の友達がオモシロ半分で書いたか、もうひとつは俺と同じ市川工業高校の人で、俺を良く知っている人であるか、、、ってことだね。
どうやら、ドコモケータイからの書き込みだから、コメントした主は相当限られるけど。
まぁ、ちょっとネタがなかっただけだから、それ以上追跡しないし、こんなコメントもたまには面白いなぁー程度に留めておくかぁ[emoji:i-278]
なんかぁ最近ごめんなさいー↓↓
またパソコンでーす。LinuxにしようかFreeBSDにしようか迷っていましたぁ...迷っていたのでPCを放置プレイしてましたぁ...

昨日は総体でした。
なんか、もう一度中学に戻って陸上をやりたい!!ってホンキに思いました!!マジですよ、コレ。
後輩達可愛いし(笑)。しかも、俺と同じ"翔太"っていう名前の後輩がいるんですよ!!ビックリしましたー。
明日は午前中中学の部活に参加して、午後はプログラミングの練習。明日雨降るらしいけど...せっかくの部活、後輩に会えるの楽しみにしてるのに、中止になりませんように!!
昨日も...日記を放置プレイしてしまって、ごめんなさい........
んー。なんか最近日記が断続的に放置されてますねぇ...
明日は後輩の総体ですね!!実は...土日かと思ってました(←オィッ)
で、明日見に行きまぁす♪
※これは筆者の環境であって、同じFreeBSDでも再生できない場合があると思います。あくまで、「プラグインを導入したら、こんなファイルも再生できるようになるんだ」と思ってください。

以下のファイルを再生できたのですが、フルスクリーンでも快適に再生できまし(flv(flvを除く)。

拡張子

.asf → 再生可能。しかし、画像が乱れたり、前フレームを引きずりながら再生したり、PCの処理能力が足りないと音声と動画にズレが発生しやすかったりと、内容によっては酷い画像になったりすることも。どうやら、激しい動画は再生が追い付けないようだ。

.mpeg → 再生可能。問題なし。

.flv → 再生可能。しかし、しばらくしてイキナリ音声/動画ともにコマ落ち。ファイルによっては正常に再生されるが、それは最初だけで、後になって動画だけが早送りされるなど、観賞レベルではない。

.mp3 → 再生可能。問題なし。

.wma → 再生可能。問題なし。

.ogg(AUDIO) → 再生可能。問題なし。

.avi → 再生可能。問題なし。

.wav → 再生可能。問題なし。

これくらい再生可能であれば、困ることはないでしょう。まだ再生確認をしていないファイル形式は

WMA,MP4,AAC,Theora,H.264,OGG(VIDEO)

です。

※FLVファイルのコマ落ちをなくすには?
ffmpegでMPEGに変換すれば、OKかも?と思い、変換しました。

% ffmpeg -i hoge.flv -b 800 foo.mpg

何度やっても、エラーで終わるので、インターネットで調べたら、根本的に拡張子の指定が間違ってましたw正しいのは、

% ffmpeg -i hoge.flv -b 800 foo.mpeg

違いに気づきました?mpgではなくて、mpegでした。ちゃんと変換できました。しかし、MPEGに変換されても突然動画が早送りされて、コマズレが起きてしまいます。ですので、MPEGではなくて、AVIに変換してみました。

% ffmpeg -i hoge.flv -b 800 foo.avi

再生してみると、おぉ、OKです。ちなみに、"-b 800"はビットレートの指定をしていて、もちろん変更しても大丈夫です。ファイルサイズや、画質を落としたければ少ない値を、上げたければ大きな値を。しかし、元のビットレートより上げても、画質は良くなりませんので。
ちなみに、"-b 800"は、なくても大丈夫なのです。これが指定されていなければデフォルトで800kb/sで変換が実行されます。
どうも×2。つい最近、FedoraCore4からFreeBSDに乗り換えました。試しに、iFP-380Tを接続してみると、以下のメッセージを吐きました。

((dmesg))

umass0: vendor 0x4102 product 0x1103, rev 1.10/1.00, addr 2
umass0: Get Max Lun not supported (STALLED)
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: Removable Direct Access SCSI-0 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: 125MB (256000 512 byte sectors: 64H 32S/T 125C)
umass0: at uhub0 port 2 (addr 2) disconnected
(da0:umass-sim0:0:0:0): lost device
umass0: detached
umass0: vendor 0x4102 product 0x1103, rev 1.10/1.00, addr 2
umass0: Get Max Lun not supported (STALLED)

...

どうやら、デバイスファイル名が"/dev/da0"のようです。そして、SCSIデバイスとしてエミュレートされているようです。早速、コマンドを実行してみました。

# mount -t msdosfs /dev/da0 /mnt

おぉ、うまくマウントされて、中身が見れるようです。FreeBSDでも同じようにできるんですね。MP3コーデックもありますし、iFP-380TはファームウェアをバージョンアップさせてOGG Vorbisに対応させているので、FreeBSDで十分です。やっぱり、Windowsを利用する意味が...(自主規制)。
〜gnome-cdプレーヤーがCDドライブを認識しない/再生しない〜

さて、FreeBSDのインストールが無事終わって音楽でも聴いてリラックスするかな...アレ?CDを再生しない...という問題にぶち当たりました。OGGやMP3、MPEGなどのファイルは問題なく再生できたのですが、CDドライブからCDを再生してくれない...しかも困ったことにリッピングソフトもドライブを認識しない...

【解決へのヒント!】
通常のユーザーは、(一部の)Linuxと違って、"su -"コマンドでroot権限を取得することができません。どうやら、これが原因のようで、通常のユーザーのGnome上からはCDドライブのデバイス、"/dev/acd0"に対するアクセス権がないのです。ですから、

# rmuser hoge

で、いったんhoge(←ユーザーの名前)を実行すると

Is this the entry you wish to remove?

と聞いてきます。これは、"このユーザーアカウントを削除してもよろしいですか?"と聞いています。これに"y"キーを押して、エンターキーを押します。すると、

Remove user's home directory (/home/hoge)?

と聞いてきます。これは、"このユーザーのホームディレクトリを削除してもよろしいですか?”と言っています。気を付けてください、ここは"n"を押してキャンセルします。すると、ユーザーアカウントだけ削除されて、ホームディレクトリは残ったままになります。ここでいったんログアウトしてrootでログインするか、"su -"コマンドを実行してroot権限を取得してください。そして、次のコマンドを実行します。

# sysinstall

便利なsysinstallが起動します。そうしたら、メニューの中に

[Configure]

とあるので、そこに入って

[User Management]

とあるので、そこに入ってユーザーを作成します。さきほど消したアカウントと同じユーザー名を指定し、Groupにはwheel、Member groupsにはoperatorを指定します。

※この指定をすると、このユーザーは"su -"コマンドでroot権限を取得できたり、電源を切ることが可能になります。

再度作成したアカウントでログインすると、CDプレーヤーなどが正常に使えるようになるはずです。


((問題が解決するまで要した時間→1日))
忍者ブログ | [PR]

(C)infinity ブログ管理者 松橋翔太
Blog Skin by TABLE E.NO.CH